ページ

2013年12月30日月曜日

Postach.io

Evernoteの1ノートブックをBlogとかにできるツールがないかと思っていたら、以下がありました。
EvernoteとBloggerの使い方が一部被っていたのでしばらくは此方をメインで更新する予定です。

 - http://monodane.postach.io/

βなのでまだどうするかはわかりません。
Bloggerへのポストか何かの機能も予定されているようなので、その場合戻ってくるかも(--;


2013年12月27日金曜日

windows8の使いにくさの話

suface pro 2を購入してから、不満はあるものの気に入って使っています。
まず、スペック的に不満がないのがいいですね。
Vaioはモニタが見にくいとかすぐ熱で制限モードに入る地とかありましたが、sufaceはそんなこともなく快適です。
タブレットPCは放熱が一番、心配だったのですが、正解でした。

さて、問題のwindows8ですが、以外にも好印象です。
例のmetroUIもタブレットで使う分には快適です。

一方、ディスクトップは…チョット…

何が使いにくいかというと、metro uiとの親和性でしょう。
パソコンである以上、従来のデイスクトップのように大画面で複数のアプリを同時に表示して作業をしたい時があるのですが、metroアプリを起動すると、ディストップがバックグラウンドにまわるので面倒です。

ディスクトップを使用しているときとmetro uiを使用しているときは、関連付けを分けてほしいです。

もっとも、本当にそれをやられるとアプリが二重になって面倒でしょうが…

なので、次期windowsではmetroアプリをデスクトップ上のvmで動かす機能を実装していただきたい。

そして、デスクトップからmetroアプリを起動したときにはデスクトップ上で動くようにしてほしい。

そうすれば、デスクトップで作業しているときは、デスクトップでに集中でき、タブレットぇ使うときはmetroを中心に作業をするという使い分けができる。

それだけで使用感がかなり良くなると思うがどうだろうか?

2013年12月14日土曜日

PLAでの出力設定を記録(冬用)

PLAでの出力、概ね満足いく結果が出るようになったので、設定を(関連しそうなとこだけ)記録しておく。

  • カプトンテープ使用
  • Z軸とベッドの距離、伝票2枚分で抵抗があるぐらい(0.2[mm]?)
  • 1st Layer Max Speed 10 :早くするとくっ付かない。
  • Layer Thickness 0.25[mm]
  • Inset Surface 0[mm]
  • SkinThickness 1.1[mm]
  • ホットエンド 230[℃]
  • Bed 80[℃]

特に温度は重要で、温度を上げて安定してからスタートした方が良い。
センサはヒーターについているのでいくら80℃を示したとしてもベッドの温度はそこまで上がっていない。
普通に触れるしので、せいぜい40℃程度にしかなってない?
室温が17℃程度でベッドがアルミなので放熱に対して加熱が間に合っていないと思われる。

でもこれ、夏には状況変わるな…

シンクロメッシュロープ

これ、面白いなぁ。

http://www.asahi-intecc.co.jp/industrial/product/synchro_mesh.html

どこかで手に入らないだろうか…

2013年12月13日金曜日

OpenSCADでネジを作る

勉強がてらネジを切るソースを書いてみた。

openscad-neji

まだやっつけなので見れたものではないが、何とか結果は出た。

でもすごく重い…おそらくソリッドの加算が大量に走るせいだと思われる。

でも、もう少し煮詰めればネジはOpenSCADで作って、DesignSparkに持ってくことも出来そう。

2013年12月9日月曜日

3Dプリンタ

以前から買うかどうするかと思っていた3Dプリンタを買いました。

購入について一番悩んだのは使いこなせるか…

学生時代ならともかく、今の私はとっても多忙。
3Dプリンタの勉強を自力で一からやっている暇はないです。
かと言って、PCつないでポンと出せるほどお手軽な道具でないことはわかっているため、セミナー付きの組み立てキットがあったので購入してみました。

さっそく、作っておいたlittle meid mobのノーマルメイドさんをプリントしてみましたが…
直方体の集まりだとサポート材が凄いことになってしまい、むいてないかも…

ところで、セミナーで出力したモデルは表面が荒かったのだが、Z-liftが0.1になっていた事が原因みたい。

2013年12月3日火曜日

ベンリィ50sのエンジン不調

最近エンジンの掛りが悪い。
走行時に(操作ミスで)エンストからの再始動でエンジンが掛らない時がある。

冬なので、走り始めならともかくエンジンが温まってからというのがオカシイ。

先日の朝、重い腰を上げてメンテナンスに取り掛かった。
自分はその辺の知識が全然ないが、無いなりに考えて怪しいのはエンジンオイル、プラグ、キャブ、クラッチ(キックペダル?)と考えた。
クラッチ周りは手を出せないのでまずはプラグ…

交換していないのでギャップが大きい?
大丈夫な気もするが、安いものなので念のため交換しておく。
箱から出して早々落としてしまったのが心配だけど…

結果、エンジン掛らず…
プラグを取り出してみるとガソリンがカブっている。
変な気はしたが知識が無かったので保留。

エンジンオイル交換。
これはソロソロやろうと思っていたので普通に終了。
エンジンは、やっぱり掛らず…

キャブを見てみる。
購入後一度も空けていなかった&初作業で不安だったが、とても綺麗。
ゴミも錆もなく詰まってもいなかったので組み直して終了。

ついで、エアフィルターの交換も…
これが一番大変だった。
何とか取り外したけど、割れてしまった。
ゴムボンドで接着して乾くまで保留。

ひとまずキャブとか組み付けてエアフィルタ、バッテリ無しで始動。
無事にエンジンが掛る。
バッテリ無しでもウィンカーが付くという事を初めて知った。

ゴミが入ると嫌なので程ほどにして、ボンドが乾いたころにエアフィルタ装着。
入らなくて途中でキレそうになるのを我慢しての作業。

バッテリも付けてエンジン始動…掛らない。onz

エアフィルタで空気の吸い込みが制限されたから?
バッテリが壊れてる?

とりあえずバッテリを外す。 エンジン掛る。
バッテリ付ける。 エンジン掛らず。

とりあえずバッテリを外して1日目終了。

バッテリは普通に12V出てるし、バッテリレスで動くベンリィに影響があるとは考えにくい。

後はプラグにガソリンがカブっていたことが気になるのでネットで調べてみると…
ああ、これが「かぶる」という現象だったのですね。
言葉は聞いたことがあったけど理解してませんでした。

これはキャブの調整が必要かと調べてみるが、プラグの焼け具合を考えると必要ないと思われる。
どちらかというと白いので薄い位か?

どうやら、寒さでガソリンが霧状になりにくい事が原因らしい。
プラグがかぶると火花が散らないので気化するまで火が付かない。
それに気づかづ、何回もキックすると燃焼室のガスが濃くなり、ますます気化しにくくなる。

そんな時はアクセルを開けてキックすると燃焼室を乾いた状態に出来るらしい。
(理屈がわからんので、調査中)

で、翌日試してみると無事に掛った…
でもなんか納得いかない。